こちらは山形の織座の初代山村精さんの製作です。上杉神社所蔵重要文化財になっている、上杉景勝の鎧下の復元品です。2反の内の一点です。もうー反は、米沢織物歴史史料館に展示されてるそうです。糸は手積荢麻織はいざりばた、布名からむし布・上布・染は正藍型染紅殻、紅花です。米沢の山村さんに持参して観てもらいました。初代の物で、貴重な物ですとの事で仕立てずに持っていましたが、この先息子達に残しても判らないので出品します。山村さんは、これから先この様な物が、作れないそうです。その時高級車一代分は、するとおっしゃていました。母からゆづられたコレクションです。他に6点あります。與味ある方是非!よろしくお願いします。 未仕立ての帯 4 M 72 CM お太鼓部分の裏に当たる所が藍染めの無地130 CM ほどに文字になっています。
からむし織 会津上布 着物 | 特選きものコレクション
楽天市場】からむし 帯の通販
一度着るとほかの織物は着られない?奥会津昭和からむし織の魅力 |BECOS
KARAMUSHI WEAVING / からむし織 – 暮らしのクラフト ゆずりは
苧麻(ちょま)を育て、機で織る暮らし。奥会津・昭和村を訪ねて - Premium Japan
アウトレット からむし帯地 上布・苧麻・いざリ織
お仕立て代込>和苧(からむし)八寸名古屋帯 夏帯 工房 をーたか <自然布> | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
からむし(苧麻)(ちょま)八寸名古屋帯」入荷しております^^ - きものの奈る美
からむし帯地 上布・苧麻・いざリ織 2024
お仕立て代込>和苧(からむし)八寸名古屋帯 夏帯 工房 をーたか <自然布> | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
夏のおとっとき。からむしにすくい織のシナ布帯 - じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語
からむし織 会津上布 着物 | 特選きものコレクション
からむし織 - 昭和村
お仕立て代込>和苧(からむし)八寸名古屋帯 夏帯 工房 をーたか <自然布> | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
からむし織 - ふくしまの旅